| 
         
東発 
西家 
5順目 
ドラ3m 
6679m 3456s 12356p 
      ツモ6p 
      @9m切り 
A3s切り 
B6p切り 
      この3つですかね。 
@9m切り 
2シャンテン戻し。 
8m引いてテンパイなので2シャンテンに戻すのはちょっと解せないのもあるかも知れないが、 
      8m以外の色々なツモに対応することが 
出来る。 
      ※メリットのありそうな有効牌 
5m引き: 
5667m 3456s 
      123566p 
雀頭固定でマンズのイーペーコーの目も残る。 
      8m引き: 
6678m 3456s 123566p 
裏目の8mだが、フリテン含みの6mを切ってこれでもそこそこ十分形。 
      25s47s引き: 
667m 23456s 123566p 
667m 34556s 123566p 
667m 34456s 
      123566p 
667m 34567s 
      123566p 
ピンフに拘らない、十分形1シャンテンに構えられる。 
ターツ選択できるのもメリットでしょうか。 
      36s引き: 
667m 33456s 123566p 
667m 34566s 
      123566p 
3sツモなら456、567まで狙える。 
      4p7p6p引き: 
667m 3456s 1234566p 
667m 3456s 1235667p 
667m 3456s 
      1235666p 
これでも十分形に構えられる。 
      ざっとこんな所だが、色々なツモに対応出来るメリットがある。 
      A3s切り 
6pアンコのカン8mでもリーチならこれかな。 
でもソーズが連続系なのでちょっと疑問な気がする。 
      B6p切り 
8m引いてもテンパイ取ることが出来る。 
ただ8m先引いた時限定。 
手代わりできる枚数から言って、47p引いても、1シャンテンに戻すのが普通かな。 
      総評: 
私は9m切ります。 
自分の場合、遠い所からピンフ三色とかピンフイーペーコーとかあがることがあるんですが、両面系になるような面子を大事にし、こういう2シャンテン戻しをよくするからなんでしょうね。 
でも、シャンテン戻しのし過ぎには注意しないと。。
 
[TOPに戻る]  |